福岡県の健康木造住宅、リノベーション、リフォームの株式会社オケシマ建設
こちらのK様邸では2月中旬より工事を行っております。 母屋の離れとして多目的にご利用される建物です。 入口の間口を広くとのご要望で、有効5mのスパンをとっております。 通常の木造では、間口の両側に構造壁が一定量必要なのですが、敷地との兼ね合いで充足できませんでした。 そこで今回構造用門型フレームを採用し、開口部分に壁がなくても耐風、耐震性のある構造を実現いたしました。 このフレームは新築だけでなく、リフォームやリノベーションの際の耐震補強や壁を撤去する設計などへの活用ができます。 建物を弱めることなく、間口拡張や壁の撤去などの設計が可能です。 現場は本日シャッターの設置が完了、この後外装工事、足場撤去の後に足元の舗装工事を行い完了です。 母屋の塗り替え工事も並行して行なってまいります。 大久保
こちらは今年初めから工事させていただいています。 2棟の木造賃貸(モクチン)を1棟の家屋へコンバート中です。 現在リビング棟の方は概ね完成し、本日より子供室、水廻り棟の着工となりました。 完成画像はリビングです。和室2室を改装しています。 床下全体に防湿フィルム敷きの上、コンクリートを施しています。 解体されているのは元台所室で、今度は浴室及び脱衣室へ生まれ変わります。 3月末の竣工予定です。 大久保
<< 前のページへ 次のページへ >>
<< 前 次 >>
こちらのK様邸では2月中旬より工事を行っております。
母屋の離れとして多目的にご利用される建物です。
入口の間口を広くとのご要望で、有効5mのスパンをとっております。
通常の木造では、間口の両側に構造壁が一定量必要なのですが、敷地との兼ね合いで充足できませんでした。
そこで今回構造用門型フレームを採用し、開口部分に壁がなくても耐風、耐震性のある構造を実現いたしました。
このフレームは新築だけでなく、リフォームやリノベーションの際の耐震補強や壁を撤去する設計などへの活用ができます。
建物を弱めることなく、間口拡張や壁の撤去などの設計が可能です。
現場は本日シャッターの設置が完了、この後外装工事、足場撤去の後に足元の舗装工事を行い完了です。
母屋の塗り替え工事も並行して行なってまいります。
大久保